コミュニケーション♫♫

6月は、南米育ちの5歳の子と過ごすことが度々ありました。


日本語は少ししか話さないのですが、ちょっとしたことで「ごめんね」と声をかけると、

必ず『だいじょうぶ』と声が返ってきます。

私がくしゃみをすると、遊んでいる途中でも『だいじょうぶ?』と返ってきます。

(スペイン語圏では、誰かがくしゃみをすると「サル(お大事に)」と声かける習慣があるとか)

食べる時、買い物の時、『スイー』または、『ノ-』『いらない』とはっきりと言います。

夜は『しーっ』という仕草をすると、音の出るおもちゃを鳴らさずに、

かたりという音もさせないように遊んでいます。


ある時、手をつないで歩いていると雨になったので、折りたたみ傘に一緒に入りました。

すると、自分の服にある薄手のフードをかぶり、にこにこと自分の頭を何度も指差します。

『そう、いいね。』とそのまま歩いていると、

自分の方に向いている傘をこちらに押し付けてきます。

そこで、やっと『自分は、フードをかぶったから、傘はいらない』と言いたかったのが分かりました。


私がスペイン語を話せないにもかかわらず、自分の意志を身振りや日本語で伝えてくれる

子どもに、コミュ二メーション力を学ばせてもらいました。





元住吉ピアノ教室 ぽこ あ ぽこ

元住吉にある個人ピアノ教室です。レッスンに来てくださる方との出会いを楽しみにしております。

0コメント

  • 1000 / 1000